簡易レビュー付きグッズリスト 〔NEOWAVE〕

▼SOUND TRAX BOX
餓狼伝説 15th Anniversary BOX
餓狼伝説 15th Anniversary BOX
■ORIGINAL+ARRANGE(一部)
餓狼WAのみPS版アレンジだが、基本NEOGEOROM音源のオリジナルサントラBOX。
餓狼1から全てが網羅されており、追加アレンジも数曲収録。
また餓狼のストーリーを綴った映像のDVDも同梱されている。しかし高い!

SAMURAI SPIRITS NEOGEO’s SOUNDTRACK COLLECTION BOX
SAMURAI SPIRITS NEOGEO's SOUNDTRACK COLLECTION BOX
■ORIGINAL
初代、真、斬、天、零の2D五作品のオリジナル音源を収録したBOX。
3Dタイトルや武士道烈伝(RPG)、零SP等は収録されていない。


音盤 サムライスピリッツ 天下一剣客伝・零の巻
音盤 サムライスピリッツ 天下一剣客伝・零の巻
■ORIGINAL+ARRANGE+着ボイス
剣サム、零サムのCDBOXで、アーケード版に加えPS2版のアレンジBGMまで収録されている。
ボーナストラックとして多数の着ボイスも収録され、値段も手頃ときてコストパフォーマンスが高い。
零のナコリム新アレンジは必聴。いろはステージの演歌にも注目。

THE KING OF FIGHTERS NEOGEO'S SOUNDTRACK 10th ANNIVERSARY MEMORIAL BOX
THE KING OF FIGHTERS NEOGEO'S SOUNDTRACK 10th ANNIVERSARY MEMORIAL BOX
■ORIGINAL
KOF'94~'02までの楽曲をオリジナル音源で収録したBOX。
歴代OP映像集等、DVDも付属されている。
初回版には何の因果関係があるのか不明だが特製のバンソウコウが付いていた。

▼ORIGINAL SOUND TRAX
基本的にNEOGEO音源は音質が貧弱なのでARRANGE推奨。

餓狼伝説・ラストリゾート
餓狼伝説・ラストリゾート
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
ラストリゾートとカップリング。
(多分)全曲入ってるのは嬉しいが、OSTなので高音質とは言い難いNEOGEO音源である。


餓狼伝説2
餓狼伝説2
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ARRANGE(一部)+ボイス集
一部アレンジや、餓狼2のみの曲はあるが、
概ね餓狼SPと同じなのでコレクション目的でなければSPを買った方が良いだろう。
でもOPの「今再び、伝説の男達が帰って来た……」は魅力。長台詞のEDボイス集も楽しい。

餓狼伝説SPECIAL
餓狼伝説SPECIAL
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源だがこの頃はまだBGMに容量を割けたのかPSで流れてても違和感のない音質。
曲数が多く、ボイスコレクションもあるのでこっちを選んでも悪くない。
生瀬勝久ギースのボイスは未だに人気が高い。

餓狼伝説3
餓狼伝説3
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
アレンジ版がスゴいうえにあちらはEDに歌まで入ってるのでやっぱりアレンジ推奨。
読み上げ勝利メッセージ等、多彩なボイスは魅力。
「フンッ! ザコは、おとなしくしていろ!」

REALBOUT餓狼伝説
REALBOUT餓狼伝説
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
個人的な嗜好になるのかも知れないが、ビリーの「N・D・R」と山崎の「C62 -シロクニ-」は
オリジナルの方が好きなのでRB餓狼オリジナルは有りだ。
C62は前奏のダダダダダダダダ…… がないと駄目!

REALBOUT餓狼伝説SPECIAL
REALBOUT餓狼伝説SPECIAL
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
概ねRB2と同内容なので、買うならリック、香緋、アルフレッドの曲がある
RB2OSTの方が良い気がする。


REALBOUT餓狼伝説2
REALBOUT餓狼伝説2
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
RBSPとほぼ同内容で曲が多いOST。
アレンジ版が寂しいのでオリジナルでも良いかも。音質も悪くはない。


餓狼伝説 WILD AMBITION
餓狼伝説 WILD AMBITION
■ORIGINAL(HYPER NEOGEO64音源)+ボイス集
オリジナル音源だが、元がHYPER NEOGEO64なので音質は良い。
ボイスコレクションもあるのでOSTでも良いかも?


餓狼 MARK OF THE WOLVES
餓狼 MARK OF THE WOLVES
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
ゲーム同様、今までの餓狼のイメージとは少し違う感じがするが、
「Spread The Wings」「Sunrise On The Train」「Wilderness policeman」は粋で力強くてカッコ良いし、
ほたるの「Fullmoon-Heartful」、ジェニーの「Bad Girl?」等、女性キャラの曲も質が高い。
20世紀作品だが今風な感じ。NEOGEO音源のOSTなので音質は良いとは言えない。
一曲の収録時間が短いのも残念。

龍虎の拳
龍虎の挙
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ARRANGE(一部)+ボイス集
メインテーマである「ART OF FIGHT」と、
そのアレンジ「ART OF FIGHT (Tribal Mix)」は龍虎の象徴。KOF'98でも使用されている。
他、「中国老人」「みちゃいやっ」「航空ボカーン!」
「工場のブルームーン」「あとちょっと」「ザ・天狗ショー」等々、
CPU戦をやりすぎたせいかそのほとんどが耳に残っている始末。
アレンジはPS2版「龍虎の拳~天・地・人~」でのみ存在する。

龍虎の拳2
龍虎の拳2
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOST。音質も良いし、曲数やボイス集も魅力なのだが、
それでもアレンジと比べると見劣りするのは仕方がない。
若ギースのボイスは魅力大。耳に残るリアル外人ボイスはまるで洋画のようで。

ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝
ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源なのでアレンジ版からは見劣りするが、ストレートな原曲は原曲で聴き易い。
不破刃のボイスにも注目。「んんんんんんー…… うおおおおおおああぁぁぁっっ!!」


サムライスピリッツ
サムライスピリッツ
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOSTだが、音質は悪くない。
アレンジが原曲を突っ切ってる構成なのでオリジナル版も聴いておきたいかも。
ナコルルのプリティボイスや天草の裏声、幻庵、タムタムの奇声とボイス集にも聴き所が多い。

真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOSTなので当然、アレンジ版ほどの迫力はない。
ただ、アレンジに収録されていない洋風ED、物悲しい雰囲気の名曲「新道“洋”」が聴けるのは大きい。
インパクト抜群の幻十郎ボイスにも注目。どぅりあー!

サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOSTだが、アレンジ版に収録されていない、
「よくぞ我を討った、感謝する」のシーンの名曲「雨太鼓」が聴けるのが大きい。
というか、アレンジ版にないのが残念。ボイスは斬紅郎の「ぜぇうえあー!」が大迫力で好き。

サムライスピリッツ 天草降臨
サムライスピリッツ 天草降臨
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
過去シリーズと比べグッと音質が落ちた気がするが、
「自然の宴 -其の弐-」「心の鏡 -其の弐-」の微妙なチープさはいちヴァージョンとして好き。
松本恵リムルルにも注目。

侍魂 ~サムライスピリッツ~
侍魂 ~サムライスピリッツ~
■ORIGINAL(HYPER NEOGEO64音源)+ボイス集
HYPER NEOGEO64になったのでOSTと言えども高音質。
ナコリムや旧曲アレンジは劣化ヴァージョンでなく、別ヴァージョンとして聴ける。
ナレーション入りのOPも熱い。「目の前の敵、全てを……斬る!」 ボイス集も嬉しいところ。
蒼月兄さんは何を言っとるんだ?
「感じましたか? 私の味を……」「濡らしてあげましょう」「良かったですよ……」

SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝
SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝
■ORIGINAL(HYPER NEOGEO64音源)+ボイス集
HYPER NEOGEO64なのでOSTだが音質は良い。
基本的にはアレンジ推奨だが、Version違いとして聴いても良いだろう、ナコリムは特に。
ボイス集も魅力。

剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章
剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章
■ORIGINAL(PlayStation音源)+ボイス集
ナコルルイベントやムービー用に自然の宴のアレンジがもりもり入っている。
いつもより壮大だったり、寂しかったり、歌が入っていたりとさながら自然の宴の宴。
ムービーシーンの曲はそのままボイス入りなのでナコボイスも余すことなく楽しめる。
ナコルルや、ああナコルルや、ナコルルや。「20 years later……」は特に良い。RPGっぽい。

サムライスピリッツ閃
サムライスピリッツ閃 オリジナルサウンドトラック
■ORIGINAL(TAITO Type X2音源)
見た目変わっても、BGMがやたらハイクオリティというポリサムの伝統は受け継がれていた!
まんべんなく良い曲が揃っていて飽きない。


THE KING OF FIGHTERS'94
THE KING OF FIGHTERS'94
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOSTなのでやはりアレンジ版と比べると寂しい。
ヘビィ・D!の「ヤッパッパー!」「のーしぇ!」が聴けるのは魅力。


THE KING OF FIGHTERS'95
THE KING OF FIGHTERS'95
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源のOST。やはりアレンジ版推奨だが、京サマのボイスは歴代最高に熱い。
「喰らい……やがれぇ! れぇれぇれぇ(エコー)」


THE KING OF FIGHTERS'96
THE KING OF FIGHTERS'96
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源で音質は良いとは言い難いが、
「夕陽と月」の歌なし版である「SELF」は心安らぐ名曲。歌抜きでゆったりと聴きたいときには。
ボイス集はボツ技のボイスまで入っている。

THE KING OF FIGHTERS'97
THE KING OF FIGHTERS'97
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源なのでノンアレンジの注目というと歌抜きの「サイコソルジャー REMIX'97」辺りか。
三神器EDでかかる「Last Fire」も熱い。
やたら環境音が多いが、少数精鋭のためか音質は良い。暴走コンビの狂人ボイスにも注目。

THE KING OF FIGHTERS'98
THE KING OF FIGHTERS'98
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEOサントラは基本的にアレンジ推奨なのだが、
この曲数の差を見せられれば'98はオリジナルを選びたくなる。
KOFからは当然、餓狼、龍虎からも名曲選りすぐりでほぼSNKベスト盤。
音質もガッカリするほど悪くはない。

THE KING OF FIGHTERS'98 ULTIMATE MATCH
THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH オリジナルサウンドトラック
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
KOF'98UMで使用のNEOGEOROM音源詰め合わせ+新曲のサントラ。
ゲームもベスト盤ならサントラの方もまさに'98年までのSNK格ゲーベスト盤の極みか!
基本、1ループで質より量の初心者向け?

THE KING OF FIGHTERS'99
THE KING OF FIGHTERS'99
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源だが、サイバーなノリが機械的なゲームミュージックと合うのか
PS音源と言われても信じられるレベル。まぁ、生音のアレンジ版の方がやはりスゴいわけだが。
曲数とボイス集目当てなら。「シャラー!」

THE KING OF FIGHTERS 2000
THE KING OF FIGHTERS 2000
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
'99と同じくチープ感は薄く、サイバーテイストがNEOGEO音源に合っているようだ。
それでもアレンジ版の方が良いのも同様。ボイス集目当てなら。
裏ストライカー達のボイスまで入っていて楽しい。

THE KING OF FIGHTERS 2001
THE KING OF FIGHTERS 2001
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
かなりチープなNEOGEO音源OST。「ネスツ闇の支配社」はいかにも秘密結社っぽくて良い。
が、それ以外はとてもKOFシリーズとは思えない。
ずっと追い駆けていたファンにはショックの大きすぎる代物。
アレンジ版はPS2の「KOFネスツ編」に収録。

THE KING OF FIGHTERS 2002
THE KING OF FIGHTERS 2002
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
曲目を見ると物凄い顔ぶれだが、
ゲーム部分に容量を喰われ過ぎたのかこの2002の音質はチープ極まる。
まるでPCエンジンのような音なのでその辺は覚悟しておこう。アレンジ版は現状、存在しない。

THE KING OF FIGHTER 2002 UNLIMITED MATCH オリジナルサウンドトラック
THE KING OF FIGHTER 2002 UNLIMITED MATCH オリジナルサウンドトラック
■ORIGINAL(PlayStation2音源)
'02UMのサントラ。全面書き下ろしでアレンジも大迫力。きちんと2ループ入ってボリュームも満点です。



THE KING OF FIGHTERS 2003
THE KING OF FIGHTERS 2003
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
'01、'02と比較すればそこそこ音質も戻って来たNEOGEO音源OST。
あくまでそこそこだが、SNKプレイモア化後のアレンジサントラにかつてのスケールはないので、
一部、オリジナルの方が良いような…… という曲もある。聴き比べる?

THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE
THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE
■ORIGINAL(ATOMISWAVE音源)
NEOGEO音源ではなく、ATOMISWAVE音源なのでOSTながらに音質は高い。
やっと現代ゲームミュージックのレベル。
それだけに、アレンジ版と比べてもコレどっちでも良い気さえする。もはや好みの差。

THE KING OF FIGHTERS XI SOUND COLLECTION
THE KING OF FIGHTERS XI SOUND COLLECTION
■ORIGINAL(ATOMISWAVE音源)+ARRANGE
オリジナル、アレンジ両収録で脅威の価格。
ここに来てKOF史上、最強とまで言わしめた名曲群である。
旧KOFのメインが帰って来たらしい。
「joker」「Queen」「KDD-0075」「New Order」「an improvised concerto」等々あまりにも聴きどころは多い。
ただ、1ループ仕様で一曲が短いのが難点。

THE KING OF FIGHTERS XIII ORIGINAL SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS XIII ORIGINAL SOUND TRAX
■ORIGINAL(TAITO Type X2音源)
XIIのサントラは欠番になってしまったが、XIIIはリリース。
どいつもこいつもKOFらしい曲のオンパレードである。
百聞は一見にしかず、公式サイトでも流れているので視聴してみるが吉。

THE KING OF FIGHTERS XIV オリジナルサウンドトラック
THE KING OF FIGHTERS XIV オリジナルサウンドトラック
■ORIGINAL(PlayStation4音源)
ガツン! と来る曲は少ないかもしれないが、安定感のある大変ボリューミーな一枚。
ほとんどが新曲の中、しかし過去曲のフレーズがちょいちょい挟まれたりして旧作ファンはニンマリ。
因縁対決等で流れる旧曲アレンジも収録で隙なしだ。

KOF MAXIMUM IMPACT
KOF MAXIMUM IMPACT
■ORIGINAL(PlayStation2音源)
まずノリの良いOP曲「最大の衝撃」で一気に気分が盛り上がる。
「屋上のリアリズム」「割れないステンドグラス」を経て、
ギースに~の生みの親である御大自らアレンジの「ギースにキッスをもう一度」
KOFサウンドは3Dになっても最高だった。

KOF MAXIMUM IMPACT 2
KOF MAXIMUM IMPACT 2
■ORIGINAL(PlayStation2音源)
「モスクでモズク酢」「あの森でセミ売るで」「闇の爪にはマニキュアを」と続く
ゲーム終盤怒涛の名曲ラッシュは盛り上がるってレベルじゃねぇぞ!
特に闇の爪~の雄大さはまさに宇宙スケール。
隠し要素として入っている過去の名曲群もdisk2に収録され、これもうほぼSNKベスト盤?
一曲の収録時間が短いのが残念。

KOF maximum impact regulation "A" original soundtrack
KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A" ORIGINAL SOUND TRACK
ORIGINAL(PlayStation2音源)
MI1、MI2から名曲選りすぐりのベスト盤+新曲という構成。
MI2から曲数は減っているが、ループ回数激増で一曲5分6分は当たり前。
オープニング、スタッフロールの新曲が良い。一部、戦国伝承2001からも。なぜかよく解らんが動画付き。

ザ・キング・オブ・ファイターズ R-1/R-2
ザ・キング・オブ・ファイターズ R-1/R-2
■ORIGINAL(ネオジオポケット音源)
ネオポケ音質なので当然、チープではあるが、電子音独特の雰囲気は楽しい。
ピコピコ。


風雲黙示録 格闘創世
風雲黙示録 格闘創世
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEOCD収録のアレンジ版の方が聴き応えはあるが、CD化していないので仕方がない。
最近やたらとアレンジされているハヤテのテーマ「チャーチャーチャー」は名曲。
他、ニコラの「アワアワ」等、重厚な曲が数多く耳に残る。
真獅子王の曲「ドンチューアンダースタん?」も熱い。なかなか勝てないので嫌でも耳に焼きつく。

風雲SUPER TAG BATTLE
風雲SUPER TAG BATTLE
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源なので低音がゲームっぽいが、アレンジ収録はオンコレのみなので仕方がない。
「建設中高層ビル150階」が「チャーチャーチャー」のアレンジとなっていて、やはり名曲。
風雲STB世界に合わせてただ暑苦しいだけはなく、陶酔的な激しさが含まれている。
それでも全体的に重厚な曲が多く、「裏路地」もヒロイックでカッコ良い。
前作真獅子王アレンジ「獅子王宮」も熱い。なかなか勝てないので嫌でも耳に焼きつく。
EDの「哀愁」は泣ける良い曲だ。

~幕末浪漫~ 月華の剣士
~幕末浪漫~ 月華の剣士
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
あまりにも環境音が多すぎるので素直にアレンジ版を買った方が良いだろう。
音質もやや気になるレベルで、ボイス集以外は全てに見劣りする印象。


幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
これも環境音が多く、基本、アレンジ版推奨だが、
「激情」のスローテンポ版である「事後」はあまりにも美しい。
劣る音質は逆に幕末っぽくて良いのかも?
ボイス集もボリュームがあって魅力。ゲーム中で全部聴けた人は少ないのでは。

武力 ~BURIKI・ONE~ WORLD GRAPPLE TOURNAMENT '99 in TOKYO
武力 ~BURIKI・ONE~ WORLD GRAPPLE TOURNAMENT '99 in TOKYO
■ORIGINAL(HYPER NEOGEO64音源)+ボイス集
HYPER NEOGEO64音源なので高音質OST。OPEDが盛り上がるのでまとまりの良い一枚である。
後はPS2KOFXIでもアレンジされたガイのテーマ「In high Gear」
龍虎外伝アレンジのリョウ「GET HIGH ~BURIKI MIX~」が有名。
相撲MIXの暁丸「Dawn」も妙にカッコ良い。
宋玄道「Struggle Hard」も粋な達人といった風情があって新鮮。
ヒディングのマイクパフォーマンスは爆笑した。「二度と出場するつもりはない!!」

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS
SNK VS.CAPCOM SVC CHAOS
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
ラストの本気カラテ及び真・豪鬼戦でかかる「最後の死闘」は
彼らとまみえるには持って来いの重い名曲。曲も最初からクライマックスである。
他は正直、あまり覚えていない。SNKプレイモア後のNEOGEO音源だが音質は気にならない。

真説サムライスピリッツ 武士道烈伝
真説サムライスピリッツ 武士道烈伝
■ORIGINAL(CD媒体音源)+ボイス集
散々RPGっぽいRPGっぽいと言ってる内に本当にRPGが出て来たわけだが、
後のポリサム系の出来がスゴいこともあって何故か本家RPGが見劣りすることに。
それでも元々の水準が高いので平均以上ではある。
ちゃんと歌手が歌う歌や旧曲アレンジも嬉しい。CD音源なので音質も良い。

ザ・キング・オブ・ファイターズ京
ザ・キング・オブ・ファイターズ京
■ORIGINAL(PlayStation音源)
餓狼、龍虎からも選りすぐられ、再アレンジまでされた曲目は驚異的な豪華さ。
PS1では音が弱かったが、CD化に際しての再収録(?)で若干、音質UPしているっぽいので、
1ループ仕様ながらベスト盤としては機能するだろう。

GAME SOUND SNK
SNK GAME MUSIC





GAME SOUND SNK
GAME SOUND SNK





ATHENA THE MUSIC
ATHENA THE MUSIC
アテナ生誕20周年を祝う曲の饗宴。歴代の歌が収録されているのかと思ったら
歌入りは清水香織版「サイコソルジャー」「傷だらけのBLUE MOON」と
池澤春菜版「傷だらけのBLUE MOON」のみで、
後はケータイアプリ含む歴代アテナゲーの音楽集という妙にマニアックなアイテム。

ATHENA ~Awakening from the ordinary life~
ATHENA ~Awakening from the ordinary life~
■ORIGINAL(PlayStation音源)+ARRANGE(一部)+イベントボイス
リクライゼーションのようなアテナのテーマにはヒーリング効果がありそう。
ゲームの雰囲気を反映してちょっと謎めいた感じなのだが、
よくよく考えれば超能力者は謎めいていて当然なわけで、サイコッボールがっ♪
等と歌い出す方がオカシイことに気付かされる。
後はプレイヤーを焦らせるシーンの曲がそれぞれ耳に残る。
「決戦」の壮大さもGOOD。EDテーマの歌も入ってます。

SNKvs.CAPCOM 激突カードファイターズ
SNKvs.CAPCOM 激突カードファイターズ
■ORIGINAL(ネオジオポケット音源)




頂上決戦最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM
頂上決戦最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM
■ORIGINAL(ネオジオポケット音源)
ネオポケなので音質は当然、チープだが、
曲目は見ての通り対戦格闘史上最も豪華なラインナップと言える。
CAPCOM勢の「リュウのテーマ」等とされているのはもちろんスト2のあの曲なのだ。
これならピコピコ音でもイケる!

SNK PLAYMORE Slot Panic Sound Tracks
SNK PLAYMORE Slot Panic Sound Tracks
■ORIGINAL(パチスロ音源)
パチスロのサントラ集。パチスロKOFの曲も収録されている。



SNK PLAYMORE パチスロサウンドコレクション BEST HIT スロットパニック
SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC
■ORIGINAL(パチスロ音源)
パチスロのサントラ集。パチスロ餓狼伝説の曲も収録。



SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC Vol.2
SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC Vol.2
■ORIGINAL(パチスロ音源)
パチスロのサントラ集。パチスロ餓狼SP、パチスロKOF2 Chapter of NESTSも。



SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC Vol.1+2
SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC Vol.1+2
■ORIGINAL(パチスロ音源)
パチスロのサントラ集1+2のセット。




▼ARRANGE SOUND TRAX
餓狼伝説 イメージアルバム
餓狼伝説 イメージアルバム
■ARRANGE
「ギースにキッス」「勇者雷電」は当然にして、
僕の大好きな「下町の暴れんぼう」もインパクト抜群でいきなり飛ばし過ぎの餓狼サウンド。
「中国四千年の歴史」「ハレマー教 カポエレ派 闘いの歌」も評価が高い。

餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part1
餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part1
■ARRANGE
曲は言うことないのだがPart1 Part2と分かれているのが弱る餓狼SPのアレンジ。
こちらは「クリキントン」「勇者雷電」「ロンドンマーチ」とお馴染みの名曲が多い。
舞の曲は「花蝶風月 乙女舞」としてチバレイ女史の歌とされている。これは、スゴい……(ゴクリ)

餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part2
餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part2
■ARRANGE
こちらは何と言っても根強い人気アレンジの「ギースにしょうゆ」、
それから「ソウルに行こう!」「龍虎の拳 Ver.230~」辺りだろう。
そしてまたチバレイ女史の名曲が収録されてある。
「Non Stop! One Way Love」 正座して聴くべし!

餓狼伝説3 ARRANGE SOUND TRAX
餓狼伝説3 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
生駒治美女史の歌うEDテーマ、
「The Remains of My Love -The Sunset Sky Part Ⅴ-」は心の安らぐ名曲。
「ギースにちゅうして」と秦兄弟の曲も揃って何とも豪華なラインナップに。

REALBOUT餓狼伝説 ARRANGE SOUND TRAX
REALBOUT餓狼伝説 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
CD媒体RB餓狼のEDで使われた歌、
「帰依 ~The Sunset Sky Final~」のFullver.が何よりも感動的。
おまけに崇秀の曲がフルオーケストラ版とあっては名盤は確実。

REALBOUT餓狼伝説SPECIAL ARRANGE SOUND TRAX
REALBOUT餓狼伝説SPECIAL ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
KOFでも使用されているからだろう、ブルー・マリーのテーマにして名曲、
Blue Mary's BLUESの歌入りver.に興味津々のKOFファンは多いようだ。
確かに名曲である。逆に曽木亜古弥女史の歌う「Dear 舞 BOY」には誰もが戦慄した。

REALBOUT餓狼伝説2 ARRANGE SOUND TRAX
REALBOUT餓狼伝説2 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
これだけかい! しかも地雷歌で水増しかい! と思わず唸ってしまうボリュームの少なさ。
それでもテリーの歌はなかなかカッコ良い。
他、「Exceed The Limit」「雄々盛嬢後援 ~競場詩~」はマイナーながら名曲である。

餓狼伝説 WILD AMBITION ARRANGE SOUND TRAX
餓狼伝説 WILD AMBITION ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
テリーの曲である「11th Street」は名曲で、KOFで何度もアレンジされている。
他は正直、個人的にはいまいちピンと来ない。
PS版で追加されたリョウ、ダックの曲は未収録。

龍虎の拳2 イメージアルバム
龍虎の拳2 イメージアルバム
■ARRANGE
「ダイエット」「SWING THE HOUSE」「中国老人 -Metal Percus Mix-」
「かぼちゃとピエロ」「栄光に向かって」「ムスタングマン」
「Blue Moon Factory -Oh Oh Big Mix II-」「ギースにキッス -Cyber Dub-」等々、
注目曲を挙げだしたら全部になりそうな。
特にユリのテーマ、ダイエットは度々アレンジされる名曲中の名曲。
ギースに~シリーズもこの龍虎2版か、MIの~をもう一度が最高だと思う。

ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝 ARRANGE SOUND TRAX
ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE+ドラマ
出荷の少なさに内容の出来が合わさってか、プレミア価格が当たり前となっている一枚。
僕のような素人には「何かスゴい!」ということしか判らないが、何かどころではないらしい。
ヴィヴィッドな演奏がスゴいらしい。「LIBERATION HALLUCINATION」が好き。
幕間のドラマCDもロバートの流暢な関西弁にユリのかわいい演技、
脚本の小気味良さが手伝ってこれは文句なし面白い。

サムライスピリッツ イメージアルバム
サムライスピリッツ イメージアルバム
■ARRANGE
原曲を聴き慣れていると何じゃこりゃ! と泡を吹くことになるだろう。
それくらいスゴい。SNKCDで最もパワーのあるアレンジではなかろうか。
やはり「自然の宴」他、「鮪」「王虎」「大地」「暗黒」「祭り奏でる」等々初代にして聴き応え満点。
特に大地はアースクェイクの曲であることに腹が立つほどカッコ良い。
あまりにもゲーム離れしたアレンジであるためか、
NEOGEOCD版ではまた別アレンジで収録されている。こちらは原曲に近い。

真サムライスピリッツ ARRANGE SOUND TRAX
真サムライスピリッツ ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
OP曲「獅子の舞」からズガーン! と来る。
いつもの自然の宴のメロディではないが、ナコルルの新曲「自然の宴 春」はやはり美しい。
「お調子六句」「祭り極める」も楽しい。

サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 ARRANGE SOUND TRAX
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE+ドラマ
ガルフォード以外、日本人縛りになったので渋い和楽器まみれとなった。
やはり幻十郎の「鬼唄」が良い。僕はこの曲から一番“サムスピ”を感じる。
「自然の息吹」「舞闘劇」、それからリムルルの「心の鏡」にも注目。
桜井智リムルルの歌「あふれる想い ~氷の妖精~」は上手過ぎて全然笑えず、
ある意味で空気を読めていない。斬紅郎絡みのドラマCDも収録されており、シリアスでなかなかに面白い。
何にしても聴きどころの多いCDである。後、「寺」のかごめかごめは夜に一人で聴くと怖すぎるから気を付けろ!

サムライスピリッツ 天草降臨 ARRANGE SOUND TRAX
サムライスピリッツ 天草降臨 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE+ドラマ
「自然の宴 -其の弐-」「心の鏡 -其の弐-」「鬼唄 -改-」「鮪の化身」「続々舶来女」等、
過去の名曲アレンジが満載でボリューム満点。
幕間にドラマCDも挿入されていて、幻十郎/覇王丸のエピソードは殺陣に迫力があって面白い。
幻十郎のシャウトには力がある。松本恵リムルルはドラマ演技なら意外と上手い!?

侍魂 ~サムライスピリッツ~ ARRANGE SOUND TRAX
侍魂 ~サムライスピリッツ~ ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
これもまた有無を言わさずナコリム幻十郎。自然の宴アレンジ「四季」「紗雪」「鬼唄」でガチ。
鬼唄は三味線(歌)も入っていて本格的過ぎる。ガルフォードの「Hi Tension」も鮪アレンジで良い。
「漆黒」は厳格な神秘性を讃えた中、色、迫真の喘ぎ声が入っている。
人前では聴けない。「笑顔でいるよ」は紗雪の歌入り版で神谷リムルルが熱唱。
こちらもこちらで人前では聴けない。EDはもうRPGのそれ。ポリサムの雰囲気作りは本当にスゴい。

SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝 ARRANGE SOUND TRAX
SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
これも自然の宴アレンジの「風」 紗雪アレンジの「雪」
「鬼唄(斬魔伝)」「鮪」のナコリム幻ガル新アレンジが見物。
今度は喘ぎ声なしだが色の「流転の黒」もコーラスのハッタリが良い。
新曲ではアスラのテーマ「斬魔人」の不吉な戦慄に焦燥感を感じて何とも居心地が悪い(ホメてる)。
角張った虫が背中を這ってそうだ。

THE KING OF FIGHTERS'94 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'94 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
元祖「ESAKA」に軽快なノリが楽しい「ね!」、
それから福井玲子版「サイコソルジャー “K・O・F VERSION”」は歌唱力が高く、
サイコソルジャーの歌と言われたら実際、一番にイメージされるヴァージョンではなかろうか。

THE KING OF FIGHTERS'95 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'95 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
長崎萠アテナが歌う「MY LOVE ~勇気を出して~」は度々ネタになる名曲。
長い髪の女の子~♪ と言えば大抵のKOFファンが笑ってくれる魔法の言葉。


THE KING OF FIGHTERS'96 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'96 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
ここが初出の「ESAKA?」はこの後、何度も使用されたりアレンジもされた名曲。
「Fairy」も同じく、この'96アレンジがKOF最高の一枚とする声も大きい。
「ギースに肩こり」の存在も嬉しい。京庵デュエットの「夕陽と月」は普通に聴ける数少ない名曲。

THE KING OF FIGHTERS'97 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'97 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
ゲーム中はBGMなしが多く、寂しい'97だが、「ESAKA FOREVER」は当然、
真吾の「Still Green」、オロチ系の幻想的かつ重厚な迫力のある楽曲群で密度は高い。
庵が歌う「風のアレゴリー」は庵の歌の中では一番聴ける、と思う。

THE KING OF FIGHTERS'98 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'98 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
オリジナルと比べてごっそり曲が減って寂しいが、
池澤春菜アテナの歌う「PRESENT-HOLIDAY」は評判が良く、個人的にもお気に入り。
不安を煽る「MAD FANTASY」「FANATIC WALTZ」と再アレンジの「決着R&D」もカッコ良い。

THE KING OF FIGHTERS'99 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS'99 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
「KD-0079」と「Tears」でもう満点なのに個人的に一番好きなアレンジである「ESAKA?(Acid Mix)」、
それから「Dear Falling Angel」と揃ってもうこれはサイバーKOFの決定版。
餓狼WAテリーアレンジの「176th Street」も良い。

THE KING OF FIGHTERS 2000 ARRANGE SOUND TRAX
THE KING OF FIGHTERS 2000 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
期待を裏切らず「KD-0084」が良い。
どこか不安を掻き立てる謎を残しながら次回へと続く!
といった感じのスタッフロール「CRYSTAL」もネスツ編にマッチしている。
実際、あまり続かなかったが……

THE KING OF FIGHTERS 2003 ARRANGE TRAX CONSUMER Version
THE KING OF FIGHTERS 2003 ARRANGE TRAX CONSUMER Version
■ARRANGE
SNKプレイモア化してから低調だったKOFサウンドがやっと戻って来た!
中でも主人公の「Splendid Evil」、女格の「I'm Hot for you」は絶品。
他にも女子高生チームの「You Feel For ME」等、今回は明るい曲が面白い印象。

THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE ARRANGE TRAX CONSUMER Version
THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE ARRANGE TRAX CONSUMER Version
■ARRANGE
今までとは違い、キャラの曲というよりもステージの曲といった感じで、
単品で聴くと良い曲なのだがゲームプレイ中は溶け込み過ぎているのかこれが全く耳に残らない。
そのせいかあまり人気はない模様。曲は悪くないが作りがSNKっぽくないということだろう。

THE KING OF FIGHTERS XI SOUND COLLECTION
THE KING OF FIGHTERS XI SOUND COLLECTION
■ORIGINAL(ATOMISWAVE音源)+ARRANGE
オリジナル、アレンジ両収録で脅威の価格。
ここに来てKOF史上、最強とまで言わしめた名曲群である。旧KOFのメインが帰って来たらしい。
「joker」「Queen」「KDD-0075」「New Order」「an improvised concerto」等々あまりにも聴きどころは多い。
ただ、1ループ仕様で一曲が短いのが難点。

~幕末浪漫~ 月華の剣士 ARRANGE SOUND TRAX
~幕末浪漫~ 月華の剣士 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
もはやどれがという話ではなく、美しくも哀しく、力強い名曲ばかりである。
特に「~夜明け前~」「流転」「因縁」が良い。
EDの「流燈」の物悲しい夜が明けて光を浴びるようなイメージも心が洗われるようだ。
そして最後の「あかり唄」でズッこけるというお約束も忘れていない。

幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~ ARRANGE SOUND TRAX
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~ ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
壮大で情感豊かな楽曲群はときに雄大な意思が沸き立ち、
またときにはしっとりと泣ける素晴らしい完成度。あの一幕よりもさらに上を行っている。
特に「激情」は月華と言えばコレという名曲。
「黎明の決意」「剣戟醒風」も逞しく、「訣別」「月影」もただただ泣ける。
高嶺響の歌もしっとりとしていて雰囲気を壊さない。SNKサウンドの頂点付近には必ず来る名盤。



餓狼伝説 Symphonic Sound Trax
餓狼伝説 Symphonic Sound Trax
■オーケストラARRANGE
秦崇秀のパンドラの箱より 第1番 「遭遇」のためだけにあると言っても過言ではないオーケストラ版。
The Remains of My Love(餓狼3ED)も学校の朝に流れている曲のようで癒される。


侍魂 Symphonic Sound Trax
侍魂 Symphonic Sound Trax
■オーケストラARRANGE
いつ「天外魔境2!」と卍丸のタイトルコールが入るのか期待してしまうくらいRPG。
原曲からは遠いが、オーケストラでの和風テイストが好きなら聴いても良いかと思う。


THE KING OF FIGHTERS Symphonic Sound Trax
THE KING OF FIGHTERS Symphonic Sound Trax
■オーケストラARRANGE
もはやどこに原型があるのか探さないと見つからないような
フルオーケストラアレンジ版。心意気は買う。


SAMURAI REMIX
SAMURAI REMIX
■ダンスARRANGE
これの原曲はサムライスピリッツというゲームなんですよ、
と親切な人に横で解説して貰わなければもはや判らないダンスアレンジ版。


K.O.F. DANCE TRAX
K.O.F. DANCE TRAX
■ダンスARRANGE
もはやどこに原型があるのか探しても見つからないようなダンスアレンジ版。
きっと、出せば売れた時代だったんだろうね……


▼BEST ALBUM
THE KING OF FIGHTERS best arrange collection ~since 94 to 00~
THE KING OF FIGHTERS best arrange collection ~since 94 to 00~
■ARRANGEベスト
再アレンジで収録のベスト盤。
当然、名曲ばかりで、全体的に演出過多な気もしないでもないが
さらに豪華になっているのは間違いない。
中でもボロボロ泣けてしまう「Tears」はもう格ゲーの曲とは呼べない……

餓狼伝説 THE BEST
餓狼伝説 THE BEST
■ARRANGE+ドラマ
DJダックの司会で進む曲とドラマCDの名場面集。
ドラマの一部だけ聴かされても当然、意味が解らないし、選曲も微妙。
一応、曲がアレンジ版ベースなのが救いか。
価値は新録のドラマ部分かな? ダックの熱狂的ファンには堪らない(いるのか?)

侍魂 THE BEST
侍魂 THE BEST
■ARRANGE+ドラマ
素晴らしい出来。
ちゃらけた餓狼、KOFのTHE BESTとは違い、詩のように美しいシリアスな独白から
歴代の名曲へと入る流れは侍魂の雰囲気を完璧に表現している。
選曲も文句なしで、声優陣も心から聴き入るに値する芯のある演技。
「寸劇・呉越同舟」だけはコメディが入るが、それも雰囲気を壊さない範疇でのさじ加減が絶妙。
そして最後に歌入り自然の宴で締め括る。
ここまで素晴らしいとリムルルの歌唱力がどうしても浮いてしまうが、
本物の子供っぽいということでそれはそれで微笑ましく受け取るべきなのかも。

THE KING OF FIGHTERS THE BEST
THE KING OF FIGHTERS THE BEST
■ARRANGE+ドラマ
ユキの司会でKOFCDの名場面を振り返るラジオ番組風ベストCD。
ユキの声というと「待ってるからね、京」しか聴いたことがない人も多いだろうが、
良い声で良い演技をしている。選曲も悪くないので気になるのなら聴いてみても。
「THE SONG OF FIGHTERS 2」は新録。
ただし、ドラマCD名場面は一部だけ聴かされても当然、理解出来ない。
理解出来ないが、大真面目に「弐百拾弐式・琴月 陽!!」等と叫び合うバトルシーンは何度聴いても笑える(笑)

NEOGEO SUPER LIVE! 1994
NEOGEO SUPER LIVE! 1994
■ARRANGEライヴ
本当にライヴでやったのを収録したらしく、観客の声や拍手が入っている。
中身は「クリキントン」「SWING THE HOUSE」「自然の宴」と豪華なラインナップ。
生アレンジの迫力が体感出来て悪くはない。漢達が生ナコルルに熱狂しておる。

SNKオリジナルベスト ~from KOF2000~
SNKオリジナルベスト ~from KOF2000~
■ORIGINALベスト(NEOGEO音源他)
オリジナル音源でのベストアルバム。選曲はレア&豪華だが1ループ仕様。



新世界楽曲雑技団ファイナル
新世界楽曲雑技団ファイナル
■ARRANGEベスト
プレミアが付くこともあるRB餓狼アレンジの中の一曲、誰もが涙した
さらば、ギースのあの歌「帰依 ~The Sunset Sky Final~」が原版そのままで収録されている。
他はイロモノソングばかりだが、帰依のみを目当てに買っても良い。

▼ANIMATION SOUND TRAX
バトルファイターズ餓狼伝説 SOUND ACTION
バトルファイターズ餓狼伝説 SOUND ACTION
■アニメサントラ
アニメ版を観た人には周知だろうが、カンフーヒーローっぽいテリーのテーマ、
まさに闘う女の子! といった感じに元気でいて妙に色っぽくもある舞のテーマ、
そしてクラウザーの豪奢で壮大かつ、どこか物悲しいオリジナルクラシック等、名曲の宝庫である。
ZI:KILLのキボッコーレー♪ も収録されて、アニメ餓狼好きには堪らない一枚だ。

THE MOTION PICTURE 餓狼伝説 BGM COLLECTION
THE MOTION PICTURE 餓狼伝説 BGM COLLECTION
■アニメサントラ
劇場版のBGMも素晴らしい。新テリーのテーマの奮い立つような勇敢さ、
ひたすらカッコ良いジョーの入場曲、不安を掻き立てる神秘的なメインテーマから一転、
力強い風格を放つラオコーン等々聴き応え満点。前作のアレンジも嬉しい。
ただ、ニッキの夜明けのレジェンドが入っていないのは残念。

バトルスピリッツ龍虎の拳
バトルスピリッツ龍虎の拳 SOUND ACTION
■アニメサントラ
アニメ版のサントラだがゲーム版のスタッフが書き下ろしている。
アニメは一応、ド硬派な龍虎1ベースではあるはずなのだが実際はオシャレな洋画風になっており、
曲もまた洒落たノリである。EDテーマの「野生の風」がカッコ良い。

サウンドトラック OVA SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝
サウンドトラック OVA SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝
■アニメサントラ
原作ゲームには負けるが、これもアニメを観た人にはなかなか魅力の一枚。
「オープニング」のコーラスにスケール感があって良い。
今作のメインテーマとして充分過ぎる存在感。
アスラvs幻十郎の「月明り~激闘」も場面を思い出すと熱い。
リムルル主役のCDドラマも収録されてあり、尺は何と30分アニメベース。
演技は良いので神谷リムルルが三度の飯よりも好きなら。